2023年発売アップリカのチャイルドシート、クルリラプラスライトの口コミ評判や使い方、デメリットなどをまとめました。
アップリカのクルリラプラスライトは、新生児から使えて、衝撃吸収素材に富んだ、安全性の高い回転式イス型チャイルドシートです。口コミはまだ少ないですが、
と使いやすさの面でも高評価♪また、シートの大部分は洗濯機での洗濯ができて、最小限の手間で清潔に使えます。
安全性に富んだ新生児からのチャイルドシートを検討中の方は、ぜひ最後までお付き合いください♪
クルリラプラスライトの悪い口コミやデメリットは?
まずは、アップリカのクルリラプラスライトについて悪い口コミ・デメリットからご紹介します。
悪い口コミ・デメリットとしては、以下の3つがありました。
重さについて
重量が14.1㎏あり、やや重く感じるという口コミがありました。しかし、クルリラライトプラスと同じく360°回転とリクライニングを兼ね備えるチャイルドシートでは、他社製品でも14kg前後が一般的なので、特別重いつくりになっているわけではありません^^
最初の取り付けの際は少し負担がありますが、頻繁に取り外しの機会がなければ、特に気にならないかと思います。
リクライニングレバーについて
リクライニングのレバーが硬め、という口コミもありました。リクライニングは、レバーを引きながらシート角度を調整できるようになっています。
画像出典:Aprica公式
レバーが引きにくい時は、シート部を軽く前後に動かすことで引きやすくなります。
「コツをつかめば問題ない」と大きなデメリットにはなっていないようです。
車の座面によるリクライニング制限について
こちらは他のクルリラシリーズの口コミになりますが、車のシート座面に傾斜があると、チャイルドシートを後ろ向きに取り付けた際、リクライニングを倒しても、ほぼ座ったような角度になってしまうというものがありました。
首座り前の3ヶ月程は、そばで見守っていられない場合、リクライニング角度がきつくなってしまうと心配ですよね。
公式サイトにてクルリラプラスライトの対応車種がわかりますが、首座り前に使う頻度が多い場合は、取り付ける車のシート座面が水平かどうかも考慮するか、「平ら」になるタイプのチャイルドシートを使うのが良さそうです!
▼【フラディアグロウ】首座り前に最適!「平ら」になるチャイルドシートはこちら▼
アップリカのフラディアシリーズもR129適合で4歳頃(100cm/17.5kg)まで使用できます!
クルリラプラスライトの良い口コミは?
続いて、良い口コミには次のものがありました。
チャイルドシートに最も重要な「安全性」ですが、新安全基準のR129に対応しており、従来品よりもさらに安心して使えます。
特にマシュマロGキャッチという衝撃吸収素材は赤ちゃんの頭を包み込んでくれるため、新生児から安心して使えると高評価でした♪
R129については後述します!
また、360°回転できて赤ちゃんをスムーズに乗せおろしできる点も高評価!
1人で乗せ降ろしする時や、寝ている赤ちゃんを乗せる時なども、パパママのからだに負担がかかりません♪
クルリラプラスライトの肩ハーネス(ベルト)調整は?
クルリラプラスライトにお子さまを乗せる際は、3ステップで肩ハーネスを固定します。
①調整レバーを押しながら肩ハーネスを手前に引きゆるめる
②タングを外してお子様を乗せる
③タングを差し込み、調整ベルトを引く
画像出典:Aprica公式
お子様が成長しても、肩ハーネスを取り外して長さ調整をする必要がなく、ヘッド裏側にあるレバーをつかんで上げるだけで、8段階の調整が簡単にできます♪
画像出典:Aprica公式
クルリラプラスライトの洗い方・お手入れは?
クルリラプラスライトは、
・シートカバー
・シートバックカバー
・肩パットカバー
・マモールクッション
の4点を洗濯機で洗えます。マモールクッションを洗う際はクッション材を取り外して洗います。
画像出典:Aprica公式
上の画像は、シートカバー(左上)・肩パットカバー(右上)・マモールクッション(下)の3点。大部分が洗濯機可であることがわかります。
赤ちゃんがなめてよだれがつきやすい肩パッド部分や、飲み物やオシッコで汚れやすいシートを洗濯機で丸洗いできるのは助かります♪
布製部分で洗濯機を使用できないのは「らくらくフィットアジャスターカバー」ですが、手洗いは可能ですので(ねじる・絞るは×)、汚れても安心です。
画像出典:Aprica公式
クルリラプラスライトの特徴や機能は?
アップリカのクルリラプラスライトの特徴をもう少し詳しく見ていきたいと思います♪
- 赤ちゃんの頭を守る「マシュマロGキャッチ」
- 新安全規則R129適合
- 快適なシート・フットステップ・リクライニング
- 回転式で乗せ降ろししやすい
- 確実で安全なISOFIX固定
発売日 | 2023年4月 |
---|---|
カラー | オウルネイビー |
使用期間 | 後ろ向き:身長40cm~83cm 前向き:身長76cmかつ月齢15ヵ月以上~100㎝ ※18kg以上では使用できません※ 15カ月未満は前向きで使用できません |
サイズ | |
重量 | 14.1㎏ ※フレックスシェードを除く |
特徴① 赤ちゃんを守る衝撃吸収素材
画像出典:Aprica公式
マモールクッション自体も、赤ちゃんのからだを安定姿勢で包み込み、守ってくれます!
特徴② 新安全規則R129適合
2023年9月より、日本で新しく生産されるチャイルドシートはすべてR129適合のものとなります。
従来のR44適合チャイルドシートも販売は続けられ、使用も可能ですが、R129適合のチャイルドシートは、より厳しい試験をクリアしており、安全安心です。
R44とR129の試験・基準の違いはこちら!
R44 | R129 | |
---|---|---|
衝突試験 | 前後からの衝撃のみ | 前後+側面(ドア)からの衝撃も加味 |
体型の基準 | 体重に合わせる | 身長に合わせる ※個人差が少ない |
実験用ダミー人形 | 計測センサー無し | 計測センサー有(頭・胸・腹) |
後向きでの装着 | 12か月ころまで | 15か月未満まで |
画像出典:Aprica公式
日本で初めてR129適合のチャイルドシートを発売したのがアップリカ。安全性を追求し続ける、安心のメーカーです。
特徴③ 快適なシート・フットステップ・リクライニング
クルリラプラスライトのシートは、成長しても窮屈にならないゆったりシート設計です。
また、他社製品にあまりないのがフットステップ。姿勢を崩さず座っていられるので、乗り心地が良くなります♪
画像出典:Aprica公式
リクライニングは7段階あるため、眠っている時や、周りをキョロキョロ気にしている時などに合わせて、快適・ご機嫌な姿勢を選ぶことができますね。
特徴④ 回転式で乗せ降ろししやすい
回転は片手操作で可能!
画像出典:Aprica公式
お買い物や送り迎えなど、頻繁に車を使う場合は、回転式は必須と言っても良いほど!口コミにもありますが、回転式以外には戻れないほど便利です。
特徴⑤ 確実で安全なISOFIX固定
確実に固定できるとインジケーターが赤→緑に変わるので安全安心!
クルリラプラスライトはどんな人におすすめ?
アップリカのクルリラプラスライトの口コミレビューや特徴をまとめた結果、以下のような方には特におすすめです!
- R129適合のチャイルドシートで安心してお出かけしたい方
- 新生児から幼児期まで安全に長く使いたいたい方
- 360°回転やフットレストで、親にも子にも快適なチャイルドシートが欲しい方
- シート全体を洗えるチャイルドシートが良い方
- 一台の車で使う予定の方
>>>【参考記事】クルリラADとプラスライトを比較!違いとおすすめは?
クルリラプラスライトの最安値は?
2023年7月現在、ポイント還元も合わせてお得なのは楽天市場!
時期・クーポンなどによりお得度が変動するので、下記のリンクから最安値をチェックしてみてくださいね!
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる
>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる
クルリラプラスライトの口コミ評判レビュー!まとめ
2023年発売、アップリカのクルリラプラスライトの口コミレビューや使い方、特徴についてまとめてきました。
クルリラプラスライトは、車にお子様を乗せる際、特に心配な頭への衝撃を、マシュマロGキャッチという衝撃吸収素材で守ってくれるため、安心して運転する事が出来ます♪
また、ゆったり設計や簡単ハーネス調整、フットレストなどにより、お子様が大きくなっても窮屈にならず快適に使える点も魅力的です!
安全で快適なチャイルドシートをお探しの方の参考になりましたら幸いです。