フィリップのシェーバー、5000と5000X各シリーズの違いについて比較しました。 どちらも高性能で人気のある電動シェーバーですが、比較してみると大きく9つの違いがあります。
- 刃の種類と枚数
- 自動パワー調節機能の存在
- 深剃り機能
- 肌への負担軽減
- ポップアップトリマーの存在
- クイック洗浄機対応かどうか
- デザインの違い
- バッテリー使用時間
- 価格の違い
5000シリーズにはアドバンスモデルのものとスタンダードモデルのものがありますが、今回比較したのは「アドバンスモデル」です。>>>5000シリーズの違いはこちらの記事へ
剃り心地や機能性を重視する方には5000が良いですね。一方、肌に優しい剃り味やコストパフォーマンスを重視する方には5000Xがおすすめです。
この記事では、それぞれの違いと共通点を1つずつ比較していきます。どちらを購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
こちらの記事では、5000シリーズの「S5885/10」、5000Xシリーズの「X5007/00」を比較しています。
▼【5000シリーズ】刃の性能や深剃りは一段上!
▼【X5000】肌への優しさと価格が◎自立も便利
フィリップスシェーバー5000と5000Xの違いを比較!
フィリップスシェーバー5000と5000X各シリーズの主な違いは、以下の9点です。
- 刃の種類と枚数
- 自動パワー調節機能の存在
- 深剃り機能
- 肌への負担軽減
- ポップアップトリマーの有無
- クイック洗浄機対応かどうか
- デザインの違い
- バッテリー使用時間
- 価格の違い
1つずつ見ていきましょう♪
違い① 刃の種類と枚数
それぞれの刃の特徴がこちらです。
45枚のスティールプレシジョン刃:高精度な多数の刃が協調して働くことで、様々な方向に生えるヒゲを捉えます。また、刃の材質にスチールを使用することで、耐久性と長期的な切れ味の維持を両立しています。
パワーカット27枚刃:27枚の刃が効率的にヒゲを捉え、パワフルな切れ味を提供、少ない刃数でも高い剃り性能を実現し、コストパフォーマンスに優れています。
違い② 自動パワー調節機能の有無
5000シリーズに搭載されているヒゲ密度感知システムは、毎秒250回ヒゲの密度を感知し、自動でパワーを調節する革新的な機能です。
ヒゲの濃さに応じて最適な剃り力が提供され、肌への負担を軽減しながら効率的なシェービングができます。
違い③ 深剃り機能
スーパーリフト&カット:まずヒゲを持ち上げ、次に刃で切断するという2段階のプロセスで動作します。
通常の剃り方では難しい寝たヒゲや短いヒゲも確実に捉えて剃ることができ、滑らかな肌触りを長時間維持することができます。
違い④ 肌への負担軽減
肌への優しさについて秀でているのは、5000Xシリーズです。
マイクロビーズコーティング:肌への刺激を最小限にするため、1平方センチメートルあたり最大100,000個のマイクロビーズコーティングがシェーバーヘッドに搭載されています。
また、刺激性が少なく、肌荒れを起こしにくい低アレルギー性サージカルステンレス刃を使用しています。
医療用器具にも使われる素材で、ニッケルによるアレルギー性接触皮膚炎を起こしにくいです。
違い⑤ ポップアップトリマーの有無
ポップアップトリマー: 必要な時にポップアップさせることで、細かい部分のお手入れができます。5000Xシリーズには搭載されていません。
使わない時はシェーバー本体に収納できるのが便利です。
ただ、5000Xではトリマーが付属しているのモデルもあります。ポップアップ式ではありませんが、必要に応じて有無を選べますよ♪
違い⑥ クイック洗浄機対応かどうか
クイッククリーンポッド:わずか1分でシェーバーを洗浄・潤滑し、定期的な使用により、シェーバーの性能と衛生状態を最適に保つことができます。水での洗浄と比べて10倍の洗浄効果があり、コードレス設計で場所も選びません。※充電はできません
クイッククリーンポッド&カートリッジが付属しているモデルと、別売で対応しているモデルがあります。
違い⑦ バッテリー使用時間
対して、X5000は約50分の使用時間となっています。
違い⑧ デザインの違い
X5000は自立するデザインなので、すっきりおしゃれに収納できますね♪
▼5000Xシリーズの形状
▼5000シリーズの形状
違い⑨ 価格
クーポンやセールにより、どこでお得に購入できるかは変動します。リンクから「本日の最安値」をチェックしてくださいね♪
▼5000シリーズおすすめ!
【S5887/16】鼻耳毛トリマー付きでコスパの高いモデル
>>>Amazonでの最安値をみる
【S5882/66】鼻耳毛トリマー&クイック洗浄機付き
>>>Amazonで最安値をみる
▼X5000シリーズおすすめ!
【X5007/00】トリマーなしシンプルタイプ
>>>Amazonで最安値をみる
【X5006/05】トリマー・充電ケーブルあり
>>>楽天市場で最安値をみる
フィリップスシェーバー5000と5000X比較一覧表
フィリップスシェーバー5000(アドバンスモデル)と5000Xを表でも比較していきます。
紹介しきれなかった細かい違いもチェック!
比較項目 | フィリップスシェーバー5000 | フィリップスシェーバーX5000 |
---|---|---|
シェービングシステム | スティールプレシジョン刃(45枚) | パワーカット刃(27枚) |
密着性 | 360-D フレックスヘッド | |
ヒゲ密度感知システム | あり(毎秒250回) | ー |
肌へのやさしさ | ー | マイクロビーズコーティング |
ポップアップトリマー | あり | なし |
クイック洗浄機 | 対応 | 非対応 |
お風呂での使用 | 〇 | 〇 |
バッテリー使用時間 | 約60分 | 約50分 |
充電時間 | 約1時間 | 約1時間 |
価格 | 1万円台前半~ | 1万円以下~ |
フィリップスシェーバー5000と5000Xはどっちがおすすめ?
フィリップスシェーバー5000と5000X各シリーズはどちらも高性能なシェーバーですが、重点ポイントとすることで、おすすめの製品が変わります。
フィリップスシェーバー5000がおすすめの人
5000シリーズの魅力は、より高度な剃り心地と自動調節機能です。ポップアップトリマーも付属しているため、普段のシェービングの際に、面倒なく細かい部分も整えることができます。
こんな方には特にフィリップスシェーバー5000シリーズ(アドバンスモデル)がおすすめ!
- よりパワフルで深剃りが必要な方
- ヒゲの濃さに応じた自動パワー調節を求める方
- ポップアップトリマーを活用したい方
- クイッククリーンポッドで清潔を保ちたい方
フィリップスシェーバーX5000がおすすめの人
一方、5000Xシリーズが秀でているのは肌へのやさしさと手頃な価格帯です。
こんな方には特にフィリップスシェーバー5000Xシリーズがおすすめ!
- 肌が敏感で、刺激を最小限に抑えたい方
- よりリーズナブルに購入したい方
- おしゃれなシェーバーが欲しい方
フィリップスシェーバー5000と5000X共通の特長は?
フィリップスシェーバー5000(アドバンスモデル)と5000X各シリーズの共通の特長には、以下の4つがあります。
- 360-D フレックスヘッド
- ウェット&ドライ対応
- お手入れのしやすさ
- USB充電が可能
共通の特徴① 360-D フレックスヘッド
ヘッドが自由に動くため、スムーズなシェービングが可能です。
共通の特徴② ウェット&ドライ対応
乾いた状態でも、シェービングフォームを使った湿った状態でも快適に使えるため、好みに合わせたシェービングが可能です。
共通の特徴③ お手入れのしやすさ
手間をかけずに常に清潔に保てるのが魅力です。
共通の特徴④ USB充電が可能
▼5000シリーズおすすめ!
【S5887/16】鼻耳毛トリマー付きでコスパの高いモデル
>>>Amazonでの最安値をみる
【S5882/66】鼻耳毛トリマー&クイック洗浄機付き
>>>Amazonで最安値をみる
▼X5000シリーズおすすめ!
【X5007/00】トリマーなしシンプルタイプ
>>>Amazonで最安値をみる
【X5006/05】トリマー・充電ケーブルあり
>>>楽天市場で最安値をみる
フィリップスシェーバー5000と5000Xの違いを比較!まとめ
フィリップのシェーバー、5000(アドバンスモデル)と5000X各シリーズの違いをおさらいすると、次の9つです。
- 刃の種類と枚数
- 自動パワー調節機能の存在
- 深剃り機能
- 肌への負担軽減
- ポップアップトリマーの有無
- クイック洗浄機対応かどうか
- デザインの違い
- バッテリー使用時間
- 価格の違い
決め手となるのは、剃り心地と機能性を重視するか、肌への優しさと価格を重視するかです。
5000(アドバンスモデル)は、より高い剃り心地や多機能を求める方に適しています。一方、敏感肌やコスト重視の方には5000Xが良い選択となります。
購入を迷われている方の参考になれば嬉しいです^^
▼5000シリーズおすすめ!
【S5887/16】鼻耳毛トリマー付きでコスパの高いモデル
>>>Amazonでの最安値をみる
【S5882/66】鼻耳毛トリマー&クイック洗浄機付き
>>>Amazonで最安値をみる
▼X5000シリーズおすすめ!
【X5007/00】トリマーなしシンプルタイプ
>>>Amazonで最安値をみる
【X5006/05】トリマー・充電ケーブルあり
>>>楽天市場で最安値をみる