当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

銀山温泉「古勢起屋」「銀山荘」違いを徹底比較!本館・別館・銀山荘、おすすめの選び方は?

気になる〇〇な宿
広告

銀山温泉の「本館古勢起屋」「古勢起屋別館」「仙峡の宿 銀山荘」は何が違うの?どこを選べばよいの?と悩んでいる方へ。

結論から言うと・・・

どの宿も銀山温泉ならではのレトロな雰囲気を満喫できる魅力的な宿ですが、以下のような違いがあります。

  • ロケーション
  • 客室の雰囲気
  • 温泉の種類(内湯のみor露天風呂あり)
  • 食事スタイル(オールインクルーシブなど)
  • 価格帯

どの宿が良いか迷った場合は、こんな基準で選んでみてください♪

  • オールインクルーシブで温泉街での飲食や散策を心ゆくまで楽しみたいなら → 本館古勢起屋
  • 大正ロマンの風情と温泉街の中心という立地を重視するなら → 古勢起屋別館
  • 温泉街から少し離れて、開放的な露天風呂で静かに過ごしたいなら → 仙峡の宿 銀山荘

こちらの記事では、それぞれの違いをわかりやすく解説していきます。どこにしようか迷っている方はぜひ参考にしてください^^

一目で宿を選びやすい、【宿の比較一覧表】もあります♪

>>>本館古勢起屋の写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>古勢起屋別館の写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>仙峡の宿 銀山荘の写真をみてみる〈楽天トラベル〉

▼宿の基本情報▼

住所アクセス宿の評価
本館古勢起屋〒999-4333
山形県尾花沢市大字銀山新畑412
大石田駅よりお車にて約20分4.50
銀山温泉 古勢起屋別館〒999-4333
山形県尾花沢市銀山新畑417
国道13号線尾花沢市内より車で30分。
JR利用のお客様は送迎あり(要予約)
3.86 
銀山温泉 仙峡の宿
銀山荘
〒999-4333
山形県尾花沢市銀山新畑85
国道13号線尾花沢市内より車で30分。
JR利用のお客様は送迎あり(要予約)
4.57 

▼情緒あふれる銀山温泉街を散策しよう♪▼
尾花沢市の観光スポットもチェック♪

広告

本館古勢起屋と古勢起屋別館と仙峡の宿 銀山荘の違いを比較!

本館古勢起屋、古勢起屋別館、仙峡の宿 銀山荘の主な違いは、以下の5点です。

  • ロケーションの違い
  • 客室の雰囲気
  • 温泉の種類
  • 食事スタイル
  • 価格帯の違い

上記に挙げた違いについて、それぞれ詳細を見ていきましょう♪

違い① ロケーションの違い

本館古勢起屋は、2022年7月NEW OPENの登録有形文化財指定の宿で、銀山温泉街の中心に位置し、温泉街の賑わいを間近に感じられます。 レトロな街並みを散策するのに最適なロケーションです。
古勢起屋別館は、こちらも銀山温泉の中心に位置し、大正ロマンの香り漂う歴史ある旅館です。
仙峡の宿 銀山荘は、温泉街から徒歩5分ほどの高台に位置し、静かな環境で過ごせます。

本館古勢起屋古勢起屋別館仙峡の宿 銀山荘
ロケーション温泉街中心部温泉街中心部温泉街から徒歩5分の高台
周囲の環境賑やか賑やか温泉街から離れ、静か
おすすめ温泉街の雰囲気を
満喫したい方
温泉街散策の利便性を
重視する方
景色を楽しみ静かに
過ごしたい方

>>>本館古勢起屋のロケーション写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>古勢起屋別館のロケーション写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>仙峡の宿 銀山荘のロケーション写真をみてみる〈楽天トラベル〉

違い② 客室の雰囲気

本館古勢起屋は、古き良き銀山の歴史が蘇る、ノスタルジアが感じられる宿で、大正ロマンの風情が漂うモダンな洋室と、職人の技が光る純和室があります。 歴史的な建物の趣を大切にした、格調高い空間です。
古勢起屋別館は、大正ロマンの風情が漂うレトロな木造和風建築の旅館で、温泉街を望む川側の和室と、静かな山側の和洋室があります。 2016年にリニューアルされた、ベッド付きの最上階の「浪漫客室」も人気です。 
仙峡の宿 銀山荘は、各部屋から銀山川や山並みを望める眺望の良さが特徴です。 落ち着いた純和風の客室のほか、2024年10月には半露天風呂付きの客室もオープンし、よりプライベートな滞在が楽しめます。

本館古勢起屋古勢起屋別館仙峡の宿 銀山荘
客室の雰囲気大正モダン・歴史的大正ロマン・レトロ純和風
プライベート感、眺望が良い
デザイン洋室、和室和室、和洋室
(一部トイレ無)
和室、露天風呂付客室
おすすめ歴史と格式を
感じたい方
昔ながらの旅館の
風情を楽しみたい方
部屋からの景色を
重視する方

>>>本館古勢起屋の客室写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>古勢起屋別館の客室写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>仙峡の宿 銀山荘の客室写真をみてみる〈楽天トラベル〉

違い③ 温泉の種類

本館古勢起屋には、書をモチーフにした「硯風呂(黒のお風呂)」と、銀山の歴史を再現した「大正風呂(白のお風呂)」という趣の異なる2つの内湯があります。 露天風呂はありませんが、姉妹館「銀山荘」のお風呂で露天風呂が無料で利用できます。 
古勢起屋別館には、「ほっこりのちか湯」と「ぬっくりの金太郎湯」という小ぢんまりとした昔ながらの風情を残した2つの内湯があります。 こちらも姉妹館「銀山荘」のお風呂を無料で利用できます。
仙峡の宿 銀山荘は、大浴場と開放感あふれる露天風呂が自慢です。 露天風呂の隣には、ヒバ造りの「露天寝湯」もあり、景色を眺めながらゆったりと湯浴みを楽しめます。  また、岩盤浴施設(有料)も利用できます。

本館古勢起屋古勢起屋別館仙峡の宿 銀山荘
温泉の種類2つの内湯2つの内湯大浴場、露天風呂
露天寝湯
広さ小ぢんまり小ぢんまり広め
おすすめ歴史テーマのユニーク風呂
を楽しみたい方
レトロな雰囲気のお風呂
を楽しみたい方
開放的な露天風呂や寝湯で
ゆったりしたい方

>>>本館古勢起屋の温泉写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>古勢起屋別館の温泉写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>仙峡の宿 銀山荘の温泉写真をみてみる〈楽天トラベル〉

違い④ 食事スタイル

本館古勢起屋は、宿泊料金に飲食代が含まれる「オールインクルーシブ」スタイルです。 夕食は温泉街の専用食事処「野川亭」でコース料理を、朝食は館内ラウンジで箱膳を楽しめます。 さらに、滞在中は温泉街の「湯けむり食堂 しろがね」での飲食も自由に利用でき、予算を気にせず温泉街全体を満喫できます。
古勢起屋別館では、ご夕食・ご朝食ともに2階の食事処にて提供されます。地元の旬の素材を盛り込んだ和食膳をゆっくりと楽しめます。 チェックインから夜23時までのアルコール類を含むドリンクインクルーシブがあります。
仙峡の宿 銀山荘では、広々とした食事会場、または個室料亭で山形黒毛和牛のローストなどをメインとした和食膳を楽しめます。魚介をメインとしたお料理ランクアッププランなどもあります。 朝食は和定食またはセミビュッフェで、ラウンジコーヒーの無料サービスもあります。

本館古勢起屋古勢起屋別館仙峡の宿 銀山荘
食事場所夕食:温泉街の食事処
朝食:館内ラウンジ
館内食事処夕食:大宴会場または個室料亭
朝食:大宴会場
特徴山形黒毛和牛などのコース料理
温泉街インクルーシブ
尾花沢牛がメインの和食膳
ドリンクインクルーシブ

山形黒毛和牛がメインの和食膳
おすすめオールインクルーシブで
飲食を楽しみたい方
落ち着いた空間で地元の旬を
味わいたい方
個室で食事を楽しみたい方
多数のお食事プランから選びたい方

>>>本館古勢起屋の食事写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>古勢起屋別館の食事写真をみてみる〈楽天トラベル〉
>>>仙峡の宿 銀山荘の食事写真をみてみる〈楽天トラベル〉

違い⑤ 価格帯の違い

料金プラン(2名1室利用時/1名あたり)を参考にすると、価格帯には以下のような傾向があります。

本館古勢起屋: 37,400円~と、オールインクルーシブのため高価格帯からの設定です。
古勢起屋別館: 26,950円~と、3館の中では比較的利用しやすい価格帯です。
仙峡の宿 銀山荘: 29,700円~と、客室の種類やプランによって幅がありますが、スタンダードな和室であれば比較的利用しやすい価格帯から、新しい露天風呂付スイートなどの高価格帯まで幅広いプランがあります。

予算に合わせて宿を選ぶと良いでしょう。

>>>本館古勢起屋の料金プランみてみる〈楽天トラベル〉
>>>古勢起屋別館の料金プランをみてみる〈楽天トラベル〉
>>>仙峡の宿 銀山荘の料金プランをみてみる〈楽天トラベル〉

広告

本館古勢起屋と古勢起屋別館と仙峡の宿 銀山荘の比較一覧表

本館古勢起屋、古勢起屋別館、仙峡の宿 銀山荘を表でも比較していきます。

紹介しきれなかった細かい違いもチェック!

本館古勢起屋古勢起屋別館仙峡の宿 銀山荘
ロケーション温泉街中心部温泉街中心部温泉街から徒歩5分の高台
客室の雰囲気大正モダン客室
歴史を感じる和室
大正浪漫のレトロな和洋室
落ち着いた雰囲気の和室、和洋室
落ち着いた雰囲気の純和風建築
露天風呂客室あり
温泉の種類2つの内湯
銀山荘利用可
2つの内湯
銀山荘利用可
大浴場、露天風呂、露天寝湯
食事場所夕食:温泉街の提携食事処
朝食:館内ラウンジ
食事処夕食:大宴会場または個室料亭
朝食:大宴会場
おすすめの
過ごし方
温泉街の散策、
オールインクルーシブで
飲食を自由に楽しむ
大正ロマンの雰囲気に浸り、
静かに過ごす
景色を楽しみ、開放的な温泉や
岩盤浴でゆったりする
付帯施設ラウンジ
(フリードリンク)
レストラン、売店、
岩盤浴(有料)、ロビー
価格帯高価格帯中価格帯中価格帯~

 

本館古勢起屋と古勢起屋別館と仙峡の宿 銀山荘はどこがおすすめ?

本館古勢起屋、古勢起屋別館、仙峡の宿 銀山荘を比較した結果、大きな違いはロケーション、客室の雰囲気、温泉の種類で、決め手となるのは旅行に何を求めるかです。

どの宿も銀山温泉ならではの魅力を満喫できるという強みがある宿ですが、重視するポイントにより、おすすめが変わります。

本館古勢起屋がおすすめの人

本館古勢起屋は、2022年7月にオープンした登録有形文化財の宿で、温泉街の中心に位置します。 温泉街インクルーシブを採用しており、滞在中の飲食費を気にせず温泉街の提携食事処での夕食や館内でのフリードリンクを楽しめます。

以下のような方には特におすすめです。

  • レトロな雰囲気と利便性を重視する方
  • 温泉街の散策や賑わいを満喫したい方
  • オールインクルーシブで食事や飲み物を自由に楽しみたい方
  • 歴史ある建物で、特別な滞在をしたい方

>>>本館古勢起屋の写真をみてみる〈楽天トラベル〉

古勢起屋別館がおすすめの人

古勢起屋別館は、大正ロマンの風情を色濃く残す木造建築が特徴です。大正ロマンの風情が漂う温泉街の中心に泊まり、ノスタルジックな雰囲気に浸りたい方におすすめです。 ドリンクインクルーシブで、気軽に滞在を楽しめるのも魅力です。

そのため、以下のような方には特におすすめです。

  • 温泉街の中心という立地を優先したい方
  • 比較的リーズナブルに温泉街ステイを楽しみたい方
  • 歴史ある建築と大正ロマンの雰囲気に浸りたい方

>>>古勢起屋別館の写真をみてみる〈楽天トラベル〉

仙峡の宿 銀山荘がおすすめの人

仙峡の宿 銀山荘は、温泉街から少し離れた高台に位置し、広々とした露天風呂や露天寝湯から銀山川と山々の絶景を楽しめる宿です。
2024年には半露天風呂付の新しい客室もオープンし、近代的な設備で快適性も高く、家族旅行やグループ旅行にも向いています。

そのため、以下のような方には特におすすめです。

  • 露天風呂付客室や眺望の良いお部屋でゆっくり滞在したい方
  • 開放的な露天風呂や露天寝湯でゆったりしたい方
  • 岩盤浴などの付帯施設も利用したい方

>>>仙峡の宿 銀山荘の写真をみてみる〈楽天トラベル〉

本館古勢起屋と古勢起屋別館と仙峡の宿 銀山荘の共通の特徴は?

本館古勢起屋、古勢起屋別館、仙峡の宿 銀山荘には、どちらにも共通している強みがあります。

ここでは、特に大きな共通ポイントを3つご紹介します!

  • 銀山温泉の源泉かけ流しの湯:
    どの宿も、身体の芯から温まる銀山温泉の名湯を源泉かけ流しで楽しめます。
  • 美味しい食事:
    地元の食材を活かした美味しい食事が楽しめます。 どの宿も山形黒毛和牛をメインとした旬の和食膳を提供しており、料理に定評があります。
  • 姉妹館「銀山荘」の温泉が利用可能:
    本館と別館の宿泊者は、銀山荘の広々とした露天風呂を無料で利用でき、湯めぐりが楽しめます。

広告

楽天トラベルふるさと納税でお得に旅行

楽天トラベルのふるさと納税は、旅行しながら自治体を応援でき、自己負担2,000円で済むので「お得で実用的」と注目されています。

  • ふるさと納税の使い道に悩んでいる人
  • 旅行費用を少しでも安くしたい人
  • 少しリッチな宿泊施設に泊まってみたい人

に特におすすめです♪

>>>尾花沢市に寄付をしてお得に旅行する

楽天トラベル×ふるさと納税ってなに?

楽天ふるさと納税を使うと、寄付額の最大30%分が楽天トラベルで使えるクーポンとして返ってきます。このクーポンを使えば、対象のホテル宿泊が実質お得に!

例えば、3万円の寄付で9,000円分の宿泊クーポンがもらえるケースも。

楽天トラベルふるさと納税の魅力

  1. 全国26,000軒以上の宿泊施設に対応(2024年5月時点)
  2. 寄付クーポンの有効期限は最長3年
  3. 最大3枚のクーポンを同時利用可能
  4. すでに予約済みの宿にもあとから割引が可能
  5. 寄付も予約もしっかり楽天ポイントがついてお得。

>>>寄付から旅行までの流れをみる

「旅をしながら自治体応援」ができる、賢いふるさと納税の新常識。

楽天ユーザーなら、ポイントも貯まって一石二鳥!

>>>尾花沢市に寄付をしてお得に旅行する

本館古勢起屋と古勢起屋別館と仙峡の宿 銀山荘の違いを比較!まとめ

ここまで、本館古勢起屋、古勢起屋別館、仙峡の宿 銀山荘の違いについてまとめました。

大きな違いは以下の5つです。

  • 所在地
  • 客室タイプ
  • 温泉
  • 食事スタイル
  • 料金

決め手となるのは

  • 温泉街の賑わいを満喫したいか、静かに過ごしたいか
  • どのような雰囲気の宿に泊まりたいか、新しい設備を求めるか
  • 予算、オールインクルーシブなどの付加価値

で、

  • 温泉街の散策を楽しみたい方やレトロな雰囲気が好きな方、オールインクルーシブを満喫したい方には本館古勢起屋
  • 温泉街中心部でリーズナブルにゆっくりと過ごしたい方や大正ロマンの雰囲気が好きな方には古勢起屋別館
  • 景色を楽しみたい方や開放的な露天風呂、新しい設備でゆったりと過ごしたい方には仙峡の宿 銀山荘

が良いですね。どの施設、プランにしても、銀山温泉の美しい景色と源泉かけ流しが堪能できるはず!
銀山温泉での素敵な旅の思い出を作ってくださいね^^

 

広告
タイトルとURLをコピーしました