ヒルトン東京ベイに泊まりたいけど、「ヒルトンルーム」と「デラックスルーム」のどっちがいいの?と迷っている方へ。この記事では、「ヒルトンルーム」と「デラックスルーム」の違いを4つのポイントから比較しました。

比較したのは以下の4つの違い!
・内装デザインや設備のグレード
・バスルームの仕様
・価格帯の違い

結論から言うと・・・
「快適さ・設備の充実度を重視する」ならデラックスルームがおすすめです。
この記事では、図表や楽天トラベル実際の口コミも交えながら、違いをわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてください^^

一目で比較しやすい【宿の比較一覧表】もご用意しています♪
>>>ヒルトン東京ベイの写真と口コミをみてみる〈楽天トラベル〉
ヒルトンルームとデラックスルームの違いを比較!

5つの違いについて詳しく見ていきます♪
- 客室の広さとレイアウト
- 内装デザインや設備のグレード
- バスルームの仕様
- 価格帯の違い
違い① 客室面積とレイアウト
- ヒルトンルーム:35~40㎡。パーク側は35㎡、海側は40㎡。落ち着いた色調のクラシカルで落ち着いた雰囲気のスタンダードタイプ。
※3~4名利用時は追加ベッドあり(最大定員4名) - デラックスルーム:同じく35~40㎡。パーク側は35㎡、海側は40㎡ですが、全室高層階に位置し、大きな窓からパノラミックな景色が広がる開放感あるレイアウト。海側のお部屋では東京湾が一望できます。
※3~4名利用時は追加ベッドあり(最大定員4名)
違い② 内装・設備グレード
- ヒルトンルーム:開業当初のクラシカルなテイストとシンプルモダンなデザインが融合。直線的な家具が配され、落ち着いた雰囲気。
- デラックスルーム:近年リニューアル済みで、デスクや照明などがモダンに。USB-A、USB-Cポートや大型ワークデスクが備えられており、機能性も◎。
違い③ バスルーム仕様
- ヒルトンルーム:ユニットバス形式。清潔で使いやすいが、構造は標準的。
- デラックスルーム:アップグレードされた備品で、宿泊者からも「使いやすい」「高級感がある」と好評。
>>>バスルームの写真を見てみる〈楽天トラベル〉
違い④ 価格帯の違い
- ヒルトンルーム:比較的リーズナブル。
2名利用時で12,430円~/人・4名1室利用時で7,738円~/人(消費税込・2025年夏の一例) - デラックスルーム:高層階・設備の分だけやや高め。
2名利用時で13,052円~/人・4名1室利用時で8,360円~/人(同条件)
▼具体的な価格は楽天トラベル等でご確認ください。
楽天トラベルでプラン料金をチェック♪
ヒルトンルームとデラックスルームの比較一覧表
ヒルトンルームとデラックスルームを表でも比較していきます。

紹介しきれなかった細かい違いもチェック!
ヒルトンルーム | デラックスルーム | |
---|---|---|
面積 | 約35〜40㎡ | 約35〜40㎡(高層階) |
レイアウト | 和モダン・落ち着いた構成 | 開放的な設計+大きな窓 |
デスク | 標準 | 大型デスクあり |
USBポート | 標準 | USB‑A、USB‑Cポート |
バスルーム | 標準ユニットバス | ユニットバス(収納アップ) |
ベッドタイプ | 幅97~122cm(ツイン) | 幅97~135cm(ツイン) |
価格帯 | リーズナブル | やや高め(快適性重視の方向け) |
▼最新の価格は楽天トラベル等でご確認ください。
楽天トラベルでプラン料金をチェック♪
ヒルトンルームとデラックスルームはどっちがおすすめ?
ヒルトンルームとデラックスルームを比較した結果、大きな違いは「部屋の階層(眺望)・設備」で、決め手となるのは「快適さ重視か価格重視か」です。

重視するポイントによっておすすめが変わります。
ヒルトンルームがおすすめの人
ヒルトンルームの魅力は「標準レベルの快適構成で、価格を抑えられること」。以下の方におすすめです
- 価格を抑えつつ快適に泊まりたい方
- 子連れでの家族旅行
- クラシカルで落ち着いたデザインが好きな方
デラックスルームがおすすめの人
一方、デラックスルームは「景観重視 、設備が新しく使いやすさが格上」。以下の方におすすめです
- 高層階からの景色を楽しみたい方
- デスク作業など設備重視のビジネス利用の方
- 最新設備やデザイン性にこだわりたい方
ヒルトンルームとデラックスルーム共通の特徴は?
ヒルトンルームとデラックスルームは、どちらも同じ「ヒルトン東京ベイ」内にありますので、「ヒルトン東京ベイ」滞在の嬉しいポイントをご紹介します。

ここでは特に大きなポイントを4つご紹介しますね。
・ディズニーへの好立地:舞浜駅直通、リゾート線ベイサイド駅から 徒歩1分でアクセス良好。
・館内に24時間コンビニあり:荷物やお菓子を買い足すのに便利と、高評価多数。
・朝食ビュッフェが美味しい:フルーツや和洋が豊富で好評。
・清潔感のある客室:広々・清潔と多くの口コミが残っています。
楽天トラベルふるさと納税でお得に旅行
楽天トラベルのふるさと納税は、旅行しながら自治体を応援でき、自己負担2,000円で済むので「お得で実用的」と注目されています。

・ふるさと納税の使い方に悩んでいる人
・旅行費用を少しでも安くしたい人
・少しリッチな宿泊をしたい人
に特におすすめです♪
楽天トラベル×ふるさと納税ってなに?
楽天ふるさと納税を使うと、寄付額の最大30%分が楽天トラベルで使えるクーポンとして返ってきます。このクーポンを使えば、ヒルトン東京ベイの宿泊が実質お得に!

例えば、3万円の寄付で9,000円分の宿泊クーポンがもらえるケースも。
楽天トラベルふるさと納税の魅力
- 対象施設は全国26,000軒以上(2024年5月時点)
- クーポン有効期限は最長3年
- 最大3枚のクーポンを同時利用可能
- 既予約にもあとから割引OK
- 寄付・予約・宿泊で楽天ポイントが貯まる
▼「旅をしながら自治体応援」も一緒に叶う、新常識>>>浦安市に寄付をしてお得に旅行する
ヒルトンルームとデラックスルームの違いを比較!まとめ
ここまで、両ルームの比較を以下の4点でまとめました。
・客室面積とレイアウト
・内装・設備グレード
・バスルーム仕様
・価格帯
決め手となるのは「予算」そして「景観、最新設備を重視するかどうか」。
・快適さ・設備重視派にはデラックスルームがおすすめです。
どちらにしても、「舞浜直結」「24時間コンビニ」「美味しい朝食ビュッフェ」などのベネフィットは共通です。

どちらを選んでも満足できる宿泊体験が待っています。
ヒルトン東京ベイで、素敵な旅行の一夜をお過ごしください^^
「子連れの家族で利用しましたが、広さも十分でゆっくりできました」